ただのつぶやき6月

ただのつぶやき6月

補助金の申請って面倒くさい?

わくわく創業支援補助金と市の女性起業創業補助金の申請をしてみた。(正確には明日提出) ポイントは、①数字資料が根拠のあるものがきっちり書けるか。まだ創業していない場合は見積もりを取らないと行けないので相当めんどくさい。 ②起業動機が明確...
ただのつぶやき6月

【新しい生活様式】Amazonプライムで、今更ながら鬼滅の刃を見た。

Amazonプライムで、今更ながら鬼滅の刃を見た。コロナ対策、自粛中、テレビで「鬼滅の刃」を一気読みしたど話している芸能人が何人もいたので本もテレビも見たことがなかったので、アマゾンプライムで無料視聴できるので思い切って見て見た。シーズン1...
ただのつぶやき6月

80歳からのスマホデビュー支援 2020年6月

80歳からのスマホデビュー支援 2020年6月末に検討してみた50代女性の親は80代くらいですよね。これまで、通話ができればいいと言ってガラケーを使っていた80歳になる母が、愛犬の死をきっかけにスマホを使いたいと言い出した。ほっとくわけにも...
50代におすすめの本

50代は人生の秋?「50歳からのむなしさの心理学」

50代は人生の秋?「50歳からのむなしさの心理学」タイトルどおり、40代~50代にかけては人生の秋にさしかかっていると言われる。同時に女性ならば更年期の時期であろう。50代になって、というか、つい最近、体のしんどさが少し抜けて来たような感覚...
ただのつぶやき6月

創業スクール 〜100年企業に向けて、”第3″の創業セミナーに参加してみた。

創業スクール100年企業に向けて、"第3"の創業セミナーに参加第2回目の創業スクールである。 〜100年企業に向けて、"第3"の創業というタイトルで、今回はブライダル事業を展開されている【株式会社ときわ】の会長髙畑 宏比氏のご講演をオンライ...
ただのつぶやき6月

一日一日、時が過ぎ、少しずつ変化していることを実感する50代

一日一日、時が過ぎ、少しずつ変化していることを実感する50代焼き肉ランチに行けるしあわせを実感した日歳をとると、時間が過ぎるのが早くなると感じる。光陰矢の如し。1年なんかあっと言う間。・・・しかしながら、今、私の時間は止まっているような感じ...
ただのつぶやき6月

50歳からでも新しいことにチャレンジしよう!メルカリ初購入

50歳からでも新しいことにチャレンジしよう!メルカリ初購入6月は、副業の成果にこだわらず、純粋にブログについて一歩ずつ勉強をしたつもり。なので、しいて言えば、メルカリでビジネスまんが本を販売してみたら、調子よく取引となって、売上金が4千円近...
おすすめ本

有名人のことば ベスト30

有名人のことば ベスト30独断によるおすすめメッセージベスト30アリストテレス 「世間が必要としているものと、あなたの才能が交わっているところに天職がある」アレクサンドロス大王 「知識なしではスキルは発揮できない。スキルなしでは力は生み出せ...
ただのつぶやき6月

【第4回起業家セミナーに参加してみた】会計・財務知識の基礎知識②税制

【第4回起業家セミナーに参加してみた】会計・財務知識の基礎知識②税制今回も、得た(と思われる)ポイントを自分のメモのためにも整理してみた。1.所得税税金の分類直接税間接税国税所得税、法人税、相続税、贈与税消費税、印紙税、酒税地方税住民税、事...
ただのつぶやき6月

【50代女性の健康のために】いい睡眠をとるためのアロマ習慣のおすすめ

50代更年期の弊害か仕事のストレスか、いづれにせよ、不眠に悩まされていたときに、はまったアロマのラベンダーオイル。いきつくところは、オーソドックスなオイルとシンプルな使用方法でした。