真面目に決算作業を自分でやってみた。
零細企業としては、あまり税理士さんへ負担をかけるのも悪いよなあ
どーせ、売上少なくて赤字になるだろーし・・・・
めちゃくちゃネガティブでした。
自分で仮決算してみて、あれっ。黒字?
ふしぎちゃん。
その後、書類を揃えて、税理士に連絡・・・・
そこで、あら?税理士さんからひと月前からメッセージが入っている。
あるまじき行為。慌てて返信し経緯を報告。
決算はfreeeアプリを使っているので全て遠隔操作で税理士さんが科目修正もしてくれる。
スタートアップ、1期目の決算
税理士からの連絡は、思いもよらず「黒字」しかも私の仮決算より増えてる。
ということで、ちゃんと税金納める株式会社として1期目の報告ができそうです。
今、ひたすら気がかりなのはもう1年先の2期目のプレッシャー。
50代起業って石橋を叩いてるが、時には大胆?
あと何年生きるのだろう?私はどこに、向かっているのだろう。
未知の世界にチャレンジしているのって、めちゃくちゃ不安もあるが、生きてるって実感?
時々、自分がこれまで影響されてきた環境での、アンコンシャスバイアスに深く反省する。
もうサラリーには戻れません。
コメント