行き詰ったときに再度読みたい「マーフィの法則」。おすすめはまんが版「人生に奇跡が起こる マーフィの法則」
まんが版人生に奇跡が起こる マーフィーの法則 水島みき(まんが) 三笠書房
Joseph Murphy (1898年5月20日 – 1981年12月15日)は、米国で活動したアイルランド出身の宗教家、著述家。ニューソートのディヴァイン・サイエンス教会(英語版)に属し、主に牧師として活動した。
ほとんどの人が知っているのではないかと思われる「マーフィーの法則」だが、改めて本質を確認してみる。
潜在意識とは、無意識。本著の冒頭でも説明されているように、よく氷山のたとえで、人間の2つの意識領域で、顕在意識は5から10%程度、見えている氷山の部分で、潜在意識はその下の90%以上を占める見えていない部分とされている。
潜在意識は、人間のそれまでの経験等に基づく、癖、習慣、記憶、本能(性格)から蓄積された無意識の領域。あなたの中にいる「手足より身近な存在」パワーを秘めていると「神」とはこの自分の持っている潜在意識の領域とマーフィーは説いている。
図に漫画の中のまとめをさらにまとめてみたが、願いが叶う4つのコツと6つの心得を何度も確認し、自分に聞こえるように毎日願いを語るといいということ。
自分の成功体験を振り返って書き出してみるような研修をすることがあるが、成功体験の背景では、自分が成功を強く願い集中していたということが見えてくる。
この本の最後では、「感謝できる人の夢は叶うことになっている」と締めくくられている。30分もあれば読めるし理解できるようになっているので、忙しい人はこのまんがシリーズをおすすめする。