50代女性は健康についての意識がワンランク高まると思っています。働く女性は、忙しくて自分のことを後回しにしてしまうこともありがちです。しっかりしたとりくみ(ジムに通う等)はできなくても、普段、さりげなくとりくめる「健康管理」について一緒に考えてみたいと思います。
健康のための習慣を持とう
健康のための習慣3つ
酢を飲む

【50代女性の健康のために】酢を飲む習慣~「豊潤サジー」に出会ったよ
50歳前後から、健康によさそうなことをするのがワンランクアップして大好きになる。インターネットで「サジージュース」なる商品に出会ったよ。健康のために「やっていること」3つ毎朝、酢を飲む快適な睡眠のためのアロマ適度な運動(ヨガ・散歩)今回は”...
いい睡眠をとるためのアロマ

【50代女性の健康のために】いい睡眠をとるためのアロマ習慣のおすすめ
50代更年期の弊害か仕事のストレスか、いづれにせよ、不眠に悩まされていたときに、はまったアロマのラベンダーオイル。いきつくところは、オーソドックスなオイルとシンプルな使用方法でした。
適度な運動(散歩やヨガ)

50歳からは股関節がすべて!プチ運動・ヨガのおすすめ
50歳からは股関節がすべて!プチ運動・ヨガのおすすめ「50歳からは股関節がすべて!」これは雑誌のタイトルです。何もないところでつまづく。一日たちっぱなしだと足腰が痛い。自分では走っているつもりが、走れていない。あれって思うときありませんか?...
・・・以前は、仕事から帰って、夜暗い中近所を走っていました。時には全力疾走して、ぜえぜえ言いながら汗をかいて、それがストレス発散にもなっていました。歳をとると膝や腰を痛める人もいると聞いて、歩くに変更しました。
歯磨きしよう

働く女性へ「電動歯ブラシ」携帯必須!おすすめのお手頃電動歯ブラシ厳選2本「DRETEC」「GALLEIDO」
働く女性へ「電動歯ブラシ」携帯おすすめ!お手頃電動歯ブラシ厳選2本「DRETEC(ドリテック)」「GALLEIDO(ガレイド)」なぜ、おすすめが2つなのか?それは、自宅用と携帯用の2つを持とうというおすすめなのです。そしておすすめポイントは...
おすすめの健康グッズ
肩こり対策

【コロナに負けない】家でパソコンを使いすぎて肩こりに!おうち肩こり対策紹介
家でパソコンを使いすぎて肩こりに!おうち肩こり対策紹介このところブログづくりを「悪い姿勢」でやっていたことと、ゴールデンウイーク中の実家対応もあって、肩こりがひどく片頭痛がひどかった。病院にもいけず、家でできることで対処した。1週間ほどかか...